ビジネス・経済・会社経営・会社設立・工業・商業
 
食品分野
 
食品分野の棚割では、コンビニ業態の売り方、売り場作りを参考にご紹介します。
 
 
コンビニでの棚割重要ポイント
 
  その1 パンの棚割
  コンビニのパン売り場は、弁当や総菜などの売場の対面に位置します。どちらも毎日来店するお客が必ず立ち寄る場所です。

パン自体は、菓子パン、総菜パン、食卓パンに大きく分けて陳列しますが、中でも新商品を 真ん中のゴンドラの最上がんに陳列することです。
一般的にお客の目の高さの棚位置を「ゴールデンライン」といって、最もアピールしたい商品 を配置します。新商品でも売れ行きが芳しくなければ、すぐに下段に下げ、翌週を迎えるころ には店頭から消えていきます。

実はコンビニに毎日来店するお客の中には、一日のうちに二度も 三度も来店する人も少なくありません。そのため、コンビニでは、時間帯別の売り場づくりに 配慮しています。 特に、パン、弁当や総菜などは、朝、昼、夕方などの時間帯によって、お客が買っていく商品が 変わる傾向が見られます。
どんなお客が、いつ、何を求めて立ち寄っているか、よく観察して、 それに合わせて売り場づくりを変えていきましょう。
 
  その2 ガムの棚
  コンビニのガム売り場はレジ前のエンドにあるのが一般的です。ガム売り場は菓子の中で 最も売り場販売効率が高いので、特に、単価の高いボトルガムをゴールデンゾーンに展開する ことで売り上げを伸ばすのが可能でしょう 。

ガムは、店舗の立地や客層によっても売れ筋の商品傾向が変わります。たとえば、ロードサイド であれば、眠気防止の機能ガムの比重が高まるし、学校の近くなど10代の客層が多ければ、 新食感、新形態のガムに人気が集まるでしょう。

ガムは店内でも目につきやすい最も良い場所に置くだけに、売上個数よりも販売金額や利益に 着目して、販売効率のよい売り場づくりを図りましょう。
 
  その3 チルドデザートの棚
  チルドデザートとはコンビニ業態から始まった商品カテゴリーで、生クリームなどを使用して 日持ちがせず、チルド温度帯(5度前後)で管理する商品のことをいいます。

コンビニでは、すべての商品に賞味(消費)期限の前に販売期間をもうけています。
それ以前に売れてしまえば問題はありませんが、実際は発注の頻度と合わせて、賞味期限が 月単位のものは週に1回、週単位のものは日一回、消費期限表示のものは日に2回の鮮度 チェックをし、販売期限に達したものは撤去しています

「賞味期限の長い」デザートを加えて、売り場スペースを確保すると同時に、しっかり売りたい 商品に絞って、POP等でお客の五感に響く食感や味わい、季節性を盛り込むことが訴求の ポイントとなるでしょう。
   
 


 
ホームのボタン
衣料品のボタン
食品のボタン
生活雑貨のページ
化粧品のボタン
リンクのボタン
商業経営戦略